ホンダ CBR250RRの特徴
CBR250RRの基礎データーを見ると、エンジンが水冷4サイクル2気筒SOHC2バルプの無鉛ガソリン最高出力18の最大トルク22と、エンジンが2気筒以外は、標準的な250ccタイプです。
外観の作り込みがすばらしくまるでどこかのスタジオから飛び出してきたのかと思うほどこっています。
シート高が790mmとやや高めなので小柄だとつま先立ちになりそうですが、実際に乗ってみるとさほどではない状態です。
フロントフォークも倒立なので乗り込むのにさほどの苦労はいりません。
作り込みのすごさはキャリバー色やリムテープ、マフラーなど細かいパーツにまで及んでいる点は、形にこだわるライダー向けです。
前面から見た印象に重装感があり、攻めの姿勢満載のデザインでまとめているなど、開発者の意気込みを強く感じさせます。
さらに駒かく見ていくと、こんなところにまでと思わず声が出そうなほど、次から次へとオリジナリティあふれる作り込み発見の連続です。
CBR250RRは海外向けに製造されたものを日本人好みにフルモデルチェンジされ、2017年度に公開されています。
海外向けに輸出されるのはユーザーの間でも情報が回っていたので、ユーザーの間からはぜひ日本仕様もほしいとの声が上がっていたのです。
今回のCBR250RR日本版はそうした日本人ファンの声に応える形での公開となりました。
カラーはシルバー、レッド、ブラックの3色です。
デザインの完成度の高さは充分感じ取れるのですが、問題は実際に運転してみてどうかという事になります。
CBR250RRの乗り心地
実際に乗ってみるとハンドルがやや低めなため姿勢が前倒です。
エンジンの完成度も高く高回転なのですが、疲労感えを受ける事なく快適に走行できます。
初心者でも安心して走行できるのがCBR250RRの魅力でもあるのです。
足回りは楽なのでこれだけでも疲れにくさがあります。
山道や林道および街乗りなど環境を選ばず走行できるので便利です。
ワインディングも良好ですから、ツーリングが楽しくなります。
乗り味が快適でカーブもストレスなく曲がれますので、キャンプツーリングしたい人にもおすすめです。
高速回転エンジンですからついスピードを出しすぎてしまいます。
ここは要注意ですが走りを楽しみたい人には魅力です。
CBR250RRにはスロットルバイワイヤシステムと言う最新技術が使われています。
これによりうっかりスピードを出し過ぎてしまうのも予防できるので安心です。
CBR250RRの魅力
外観デザインが個性的で高級感があるのもさることながら、プロからアマまでレベルに関係なくだれでも、いつでも快適に走りを楽しむことができます。
バイクで恐いのはエンジントラブルなのですが、高速回転ゆえのスピードの出し過ぎは最新技術がカバーです。