トライアンフのバイクの歴史

世界最古のオートバイメーカー、トライアンフ

トライアンフはイギリスにある世界最古のオートバイメーカーです。
バイクが好きな人ならば誰もが一度はトライアンフのバイクに乗ることにあこがれるものでもあります。
イギリスでは1900年初頭から常に個性的なバイクを輩出し続けています。

エンジンや振動音までもこだわって作られているとても丁寧に作られているバイクとしても定評があります。
伝統的な技術を持っているだけでなく、常に注目を集めるようなデザインも追及しており革新的なオートバイメーカーとも言われています。

このようにトライアンフが人気メーカーとなったのは1950年代から60年代にかけてです。
このころからハリウッドスターが乗りこなす姿がよくみられるようになり少しずつ興味を持つ人が増え、さらには地上最高速度を更新したりレースで好成績を残したりしたことでも知名度が上がり今の憧れブランドへと成長したのです。

トライアンフのターニングポイント

トライアンフは1902年に設立されており、現存するバイク製造メーカーでは最古のバイクメーカーです。
長くこだわったバイクを製造してきて少しずつ名実ともに世界的なメーカーとなってきましたが、大きくシフトチェンジをしたのが1991年からでターニングポイントとなります。

今までの伝統を守りつつも最新の設計技術や生産設備を導入して生まれ変わったのです。
伝統を引き続けつつも個性的なデザインを融合させたことで新しく生まれ変わりました。
ここからさらにトライアンフが成長していくことに期待が持たれています。

デイトナ675R

2006年に初期モデルが登場したデイトナ675は日本で新型のデイトナ675が発売されています。
デイトナらしさと胃荒れていたマフラーも含めパーツの多くが新しく設計されなおして発表されており話題となりました。

ここ数年600㏄クラスのバイクの中でも革新的な変化を遂げているのはデイトナ675であるといえるほどフルモデルチェンジをしているものです。
フルモデルチェンジをしていることで日本市場で戦うためにほかのバイクと差別化を図るとともにバイクの性能としてももちろん成果を修めています。

いままでのシリーズの中でもこのようなモデルチェンジのことは初めてのことでした。
新しいことに挑戦するというのは賛否両論あるものですが、デイトナについては優秀なブラッシュアップができていると高評価を得ています。
そして、今回のモデルチェンジによって今後の成長についても期待が持たれており、さらに成長するバイクメーカーであると世界のバイカーから期待をされています。