【試乗レポート】曲がり角も楽らく!ホンダ PCX150

ホンダPCX150の特徴

外観が伸びやかでスクーターの中では外観の美しさとかっこよさで人気があります。
スクーターといえば街乗りの代表格ですが、ツーリングでも充分いける力強さが特徴です。
全長1925mm1105mmでシート高が764mmなので、標準的な男性の身長ならつま先立ちになりそうなのですが、スクーターらしい安定感で足回りも楽です。

排気量は149ccfですから高速道路も充分走行できます。、
燃費消費率が1時間60kmで走行した時で1Lにつき52.9kmですから、高い燃費率です。
燃料タンク容量が8.0㍑とスクーター並みですが、快適に走行できます。

装備重量が131KBときわめて軽量なので使い勝手も良好です。
中速トルクが快適さを実現してくれています。
一般的にスクーターが得意なのは日常使いなのですが、通常のツアラーバイク並みに日帰りツーリングで試乗してみると、平坦な高速道路はストレスを感じさせない走りです。

上り坂一辺倒の高速道路だったらどうかと言いますと、やはりストレスなく車の流れに乗って一度も当番車線に入る事なく、馬力の強さを感じさせます。
もちろん大型のスポーツタイプのようにぐんぐん加速していくような感じにはならないのですが、最後まで快適走行です。
むしろ注意しないとスピードを出し過ぎてしまいます。

エンジンは水冷4ストロークOHC単気筒およびセルフ式始動と、標準的なスクータータイプです。

ホンダPCX150の乗り心地

元々が街乗り向けに開発された標準的なスクーターなので、得意なのは日常使いになります。
登り一辺倒のくねくねしたワンディング、荒れ気味な山道とあらゆる道路環境でも疲れる事のない柔軟さが魅力です。
この快適さは前後共にタイヤが14インチホイールだったことも影響していると思われます。

ヘッドライトにLEDが使われているのですが、夜間でもストレスなく走行できる明るさですから安心です。
積載量がもう少しあればキャンプツーリングやお泊まりツーリングも充分楽しめます。

ホンダPCX150の魅力

スクーターエンジン搭載の街乗り向けバイクですが、オフロードバイクも兼ねた快適な走りを体験できる点は魅力です。
疲れ知らずで長距離でもガス欠を起こす事なく、優れた燃費率でツーリングが充分に楽しめます。
シート高が大型バイク並みにも関わらずスクーター並みの形状から、足回りも楽です。

後方に向かって流れるような曲線型の外見は、一般のスクーターと違いおしゃれで上質感があります。
よりエキサイティングな走りはさすがに難しいのですが、さくさくとあらゆる道路を快適に走るなら充分です。
日常使いにプラスアルファな使い心地を体験したい人におすすめします。

遠距離通勤している人も電車賃を浮かすためにホンダPCX150を代用してみてはいかがでしょうか。